top of page
B E A U T É
produced for MAISON KYOTO
BEAUTE 代表 大島雅基
経歴
愛知と京都にて5店舗を経て、2010年独立。
京都市中京区に美容院 BEAUTE(ボーテ) をオープン。
コメント
当店のホームページへお越し頂きありがとうございます。
私は愛知・京都で数店舗を経て、ボーテをオープン致しました。
そもそも、なぜ美容師になったか?というと、いまから33年以上前の高校時代は男が美容室に行くなんて・・というのがありました。
都会に住んでたり、イケメンならいざ知らず地方に住んでいた自分の中では、どうも敷居が高く幼少からずっと同じところで切っておりました。
くりくりのソバージュをかけているんですか?と言われるくらいのけっこうなくせ毛なので、シルエットが四角くなったりどこか気に入らないながらも、なんとかセットをして学生生活を送っていました。
そんな中、高校時代は周りが大学に進学するので、元々興味のあった服飾も兼ね当時デザインならフランスだろう、卒業したらフランスに行ってデザイナーの弟子になろうと若気の至りの大雑把な目標で外大へを目指しました。
受験の合間に、当時放映していたファッション通信を見て、どのデザイナーの弟子になろうと妄想ばかり膨らませていました。
たまたま番組内で、イタリアと日本でご活躍されているヘアデザイナーが映っておりハサミと手でスタイルを作り上げ「へぇ、すごい人がいるなぁ」とインパクトを受けました。(ブラシを使ってきっちりセットして仕上がるけど家ではできないというのがあった為、余計に思ったのかもしれません。)
当然ながら思いつきと当時は進学しなければという目標だった為、もちろん進学も叶いませんでした。
発表の通知後、これからどうしようとなった時に、親が経営していたカーディーラーで働くか、興味があった花火師になるか、庭師になるかの選択しか思いつかずタウンページで調べたりまわりに相談しましたが、親は他へ修行に行け、花火師なんてどうやってなるんだ?庭師はこれからマンションの時代だ・・と、全ての選択にいい答えがでませんでした。
当時はインターネットなんてない時代ですから、電話で聞いたりタウンページで調べたり、図書館で調べる、人に聞く、先生に相談するしかありませんでした。
しょうがないからどこでもいいので進学受験しようを思っていた時に、近所で男性がやっている美容室があるのを知り飛び込みで入りました。
当時在住の所は、美容師さん⁼マダムだったのでものすごく入りにくかったのです。
いつも気になっていた髪型の悩みが見事に解消されスゴイと思ったのが、美容師になるひとつのきっかけでした。
それから改めて大学を受験しましたが結果が出なかったので、男が美容師なんてと言われましたがすぐに専門学校に願書を出し美容学校に入学しました。
卒業後、サロンに就職しフランス系のスタイル・イギリス系のスタイルを学んだ後、別のサロンへ就職し高校の時にブラウン管で見たヘアデザイナーのイタリアンスタイルを学び、直接そのヘアデザイナーにお会いしさらに学ぶことができました。
おかげ様でカットが長持ちするとお客様よりお言葉を頂きますが、髪質にあわせ培ったカットスタイルを活かさせて頂いております。
その後、ドレッド等特殊系アバンギャルドからB系、床屋さんのバーバースタイルも学び、現在に至ります。
見た目はこんな感じではありますが、造るスタイルはベーシックを基本とした上で今どきの扱いやすいエレガントなニュアンスのスタイルを得意としています。
更にプラスアルファのご提案もさせて頂いております。
当時の私と同じく男が美容室なんてと思っておられる方、髭剃り・アイパーは出来ませんが、ビジネスシーンにもカジュアルシーンにもあうスタイルにさせて頂きます。
培った経験と技術で、お客様の新しい面を引き出しつつ、周りから褒められるスタイルをご提案させて頂きます。
ご一読頂きありがとうございました。
スタッフ 紹介
京都 中京区の個室のような貸切美容院
ボーテ
贅沢な空間で、ゆったりとしたひと時を…。
天井が高く圧迫感がない上に、ゆったりした空間の贅沢な完全担当制の1人サロン。
イタリアンベースのカットにテクスチャーを加えたカット技術はとにかく髪が伸びてきてもあまり気にならず、お手入れがしやすいと好評を頂いております。
ゆっくり静かに過ごしたい、喫煙できる、子連れでも大丈夫?・・・等、大丈夫です。
プライベートな貸切サロンタイムを、一度ご体験ください。
(施術中にDVD(持込み可)も見れます。お子様とご一緒でも安心してお越しください。
ネット予約が空いてなければ、一度お電話かLINE 【ID/7088248】 にお問い合わせくださいませ。)
bottom of page